専修科B-1教室(素材研究)和田暁先生

 
薬膳料理教室からの写真集

 専修科B―1教室(素材研究) 和田暁先生

 

平成30年3月10日 「艾葉(ヨモギ)の使い方」

 

専修科B―1教室(素材研究)和田暁先生 平成30年3月10日  艾葉(ヨモギ)の使い方 【献立名】  ・ヨモギご飯の温泉卵丼(温経活血)  ・ヨモギの豆腐焼き(温脾利湿)  ・ヨモギ団子スープ(利湿)  ・ヨモギのクッキー(散寒活血補血)  ・ヨモギ入り紅茶

 

献立名

  • ヨモギご飯の温泉卵丼(温経活血)
  • ヨモギの豆腐焼き(温脾利湿)
  • ヨモギ団子スープ(利湿)
  • ヨモギのクッキー(散寒活血補血)
  • ヨモギ入り紅茶
 

【ヨモギ】:中国肉桂・玉桂・牡桂・菌桂

【別名】:艾葉・艾蒿・家艾

【用量】:3~9g(有少毒)

【性味】:温 辛・苦

【帰経】:肝・脾・腎

【効能】:温経止痛・散寒止痛

 

~おすすめの一品~(ヨモギのクッキー)

~おすすめの一品~(ヨモギのクッキー)    *コメント       米粉の中にヨモギが入ったクッキー        で、棗とクランベリーが、とても可愛い        素朴なお菓子です

*コメント

米粉の中にヨモギが入ったクッキーで、棗とクランベリーが、とても可愛い素朴なお菓子です

 

 

 専修科B―1教室(素材研究) 和田暁先生

 

平成30年2月 「シナモンの使い方」

 

専修科B―1教室(素材研究)和田暁先生 平成30年2月「シナモンの使い方」

 

献立名

  • 海老パフ(腎陽虚)
  • 羊肉生姜粥 ザーサイ陳皮あん(脾腎陽虚)
  • 春巻きしおり(補腎 温裏虚寒)
  • シナモンプリン(活血温経)
  • シナモン杜仲茶
 

【別名】:中国肉桂・玉桂・牡桂・菌桂

【産地】:中国南部,雲南、広西、関東、福建。ベトナム北部、南アジア

【採取】:春季或いは晩秋、鱗茎を掘る

【性味】:大熱・辛甘

【帰経】:腎・脾・心・肝

【効能】:補火助陽・散寒止痛・活血通経・温経通脉

【適応】:心腹冷痛・虚寒吐瀉・生理痛・肢冷脈微・腹痛泄瀉・腰膝冷痛・閉経

【用法用量】:3~9g

 

立春を過ぎ、旧暦では冬は終わり春が始まりますが、まだまだ風が冷たく、寒さの厳しい毎日です。

今月の素材研究、シナモンの使い方では、どの料理にもほど良くシナモンが使用され、実習が終わった

後は、体がポカポカ…身も心も暖かくなりました。

 

 

平成29年9月 「ぎんなん・栗の使い方」

 

薬膳料理  「ぎんなん・栗の使い方」 専修科B―1教室(素材研究)和田暁先生 献立名 ・参鶏湯(栗で健脾補気 銀杏で喘息止め) ・湯葉ぎんなんあんかけ粥(せき止め) ・冬瓜・銀杏の菊花和え(化痰止咳) ・栗とごまの焼き菓子(補腎) ・五味子紅茶

 

献立名

 
  • 参鶏湯(栗で健脾補気 銀杏で喘息止め)
  • 湯葉ぎんなんあんかけ粥(せき止め)
  • 冬瓜・銀杏の菊花和え(化痰止咳)
  • 栗とごまの焼き菓子(補腎)
  • 五味子紅茶

 

※ ぎんなん

 

【別名】白果、公孫樹、鴨脚樹、蒲扇

【性味】平 甘苦 有小毒

【帰経】肺胃

【効能】斂肺平喘、活血化?止痛、化湿止瀉

【適応】肺虚咳喘、冠状動脈、狭心症、高脂血症、高血圧、認知症

【用法用量】3~5g

 

『ぎんなん』は中国では、白果とも呼ばれ、また、葉の形は鴨の足と似ているので「鴨脚子」とも呼ばれる。

北宋時代、白果は宮廷に献上され、帝王は銀杏と名をつけたと言われる。

銀杏の木の成長は、ゆっくりしているので、『公孫樹』という別名を持っている。

すなわち銀杏の木は、祖父の代で植えて、孫の代で実を採る樹木である。

 

【主な効能と臨床応用】

 
  • 高血圧を予防する効果
  • 美肌効果
  • 夜尿症を改善する効果
  • 記憶力を増加する(銀杏葉)

葉にフラボノイド配糖体が豊富?血管拡張、動脈硬化を改善

  • 血中コレステロールの降下、高脂血症、高血圧、狭心症、胸口疼痛、眩暈の改善作用

 

 

* 栗

 

【別名】板栗、大栗、栗果、毛栗、腎之果

【性味】温 甘

【帰経】脾胃腎

【効能】養胃健脾、補腎強筋、活血化?

【主治】脾胃虚弱、反胃、泄瀉、虚弱体質、腰酸腿軟、吐血、皮膚の出血、便血、頻尿導尿

 

【栗の応用】

 
  • 効老衰・・・栗子に含まれている豊富な不飽和脂肪酸とビタミン、ミネラルで抗衰老、延年益寿ロコモ症候群の予防
  • 高血圧病、冠心病、動脈硬化、骨粗鬆症などの疾病の治療
  • エネルギーを供給し、益気健脾
  • 美肌・・・栗には、皮膚のしわやシミに改善効果のビタミンCが多く含まれ、しかも実の部分に
     含まれているでんぷん質は、ビタミンCを保護する役目を果たすため、加熱しても壊れにくい。

特に注目したいのは、皮の部分、渋みこそ、強力な抗酸化作用を持つタンニンが豊富。
タンニンとは、ポリフェノールの一種で、お茶やワインなどに含まれる成分のひとつ。
老化を引き起こす活性酸素を除去し、皮膚の保護作用がある。
特に、シミなどの原因となるメラミンを抑制する作用があるため、美肌効果は抜群。

 

 

 

タグ: